ワンポイントアドバイス

ヒスタミン悪い事ばかりではないんです。
ヒスタミンが脳内に入ると満腹中枢を刺激するので、ダイエット中の方にお勧めです。
しかしそのまま摂取するとすると今回のようなアレルギー反応を引き起こすので、必須アミノ酸のヒスチジンを摂取しましょう。
とりあえずダイエット中の食欲が抑えられない人はマグロをよく噛んで食べるといいよ。
ちなみにマグロの血合いに多く含まれるセレンはコロナ弱毒化も期待できるかもよ。(データ不足でエビデンスはまだない)

1 :2020/11/16(月) 21:49:05.92 ID:CyzwqB1V0●.net BE:295723299-2BP(4000)


(出典 img.5ch.net)

だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給食で食中毒 東京
11/16(月) 18:55
配信
産経新聞

 東京都は16日、墨田区内の保育園で給食を食べた1~6歳の園児28人に、一時的に腕や顔に発疹などの症状が出たと発表した。都によると、墨田区保健所は、きつねうどんのスープから検出された化学物質「ヒスタミン」が原因の食中毒と断定。給食の調理業者が、ヒスタミンが入っていた市販のだしパックをメーカーによって定められた調理法よりも長く煮て、抽出された可能性があるとみている。

 都によると、ヒスタミンは赤身魚などで繁殖する菌によって生成されるといい、使用済みのだしパックから微量が検出された。だしパックのメーカーは煮る時間を10分間としていたが、給食の調理業者は45分間煮ていた。都は「記載されている用法を守ってほしい」と呼びかけている。

 保育園では11日昼にきつねうどんなどの給食を提供。園児75人を含め91人が食べた。園児28人に発疹などが出たが1時間ほどで収まり、いずれも軽症だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e924f29d9731c225645b950cd44e81829e45f4

食中毒の発生について~墨田区内の保育園で提供された給食で発生した食中毒~
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/hodo/saishin/pressshokuhin201116.html

参考資料

魚の保存温度とヒスタミン生成量
http://www.seiken.server-shared.com/2007m9.html








15 :2020/11/16(月) 21:58:31.96 ID:ayRVWi3r0.net

>>1
「けつねうろん」な。


53 :2020/11/16(月) 22:46:05.56 ID:s1oIFHa10.net

>>15
なるほどハイカラだな


81 :2020/11/17(火) 00:25:50.64 ID:92O1iqym0.net

>>15
らめ~


87 :2020/11/17(火) 00:39:26.23 ID:/BobKe/C0.net

>>15
どこん博多っ子たい


144 :2020/11/17(火) 09:11:37.38 ID:ITNRy2ah0.net

>>15
*うろん?


16 :2020/11/16(月) 22:00:52.67 ID:mSDL64L40.net

>>1
これ、さすがに因縁づけだろ


27 :2020/11/16(月) 22:06:11.41 ID:gwg7PKIS0.net

>>1
出汁パックでこんなこと起きるのか
普段、出汁とお茶に使えるパックというのを使ってるけどグツグツやっちゃうとあかんの?


253 :2020/11/17(火) 11:42:18.54 ID:KVVWAMIC0.net

>>1の参考に常温保存と一夜干しのヒスタミン発生量の違いあるけど
一夜干しって常温保存したものじゃないのか


254 :2020/11/17(火) 11:49:02.55 ID:4/VDxqdM0.net

>>253
風通しがいい所と風が無い室内で保存した時の違いじゃね


5 :2020/11/16(月) 21:52:24.08 ID:gE3rfLQ50.net

そんなの知っていて調理しているどれ位いるか?


86 :2020/11/17(火) 00:37:19.58 ID:V3zPIWtw0.net

>>5
調理師なら三流扱いなんじゃない?


6 :NG NG BE:291133868-2BP(1000).net


(出典 img.5ch.net)

長時間似ると毒が出るのか?
なぜ?


102 :2020/11/17(火) 02:58:48.56 ID:uzIwoIQB0.net

>>6
それ知りたいよな
単純に出汁が濃くなる、としか思ってなかったもん


145 :2020/11/17(火) 09:12:20.52 ID:gFEXPW+80.net

>>6
ヒスタミンアレルギーの人には毒


7 :2020/11/16(月) 21:53:32.27 ID:CMHKNHF40.net

スパゲティ作るときにレトルトパックを麺と一緒に茹でるのもダメ?


9 :2020/11/16(月) 21:54:55.01 ID:Yp4Hu+f/0.net

>>7
良くはない


22 :2020/11/16(月) 22:03:22.07 ID:fM79zAQ+0.net

>>7
レトルトパウチの内側への溶出は食品衛生法で厳しく規制されてるが外側への溶出に規制はない。インキ成分とかがお湯に溶け出す


95 :2020/11/17(火) 01:07:38.62 ID:YXDlue5Y0.net

>>7
横着すんな


96 :2020/11/17(火) 01:22:10.06 ID:WKP4CC980.net

>>7
それやったら麺がビニール臭くて食えたもんじゃなかった


118 :2020/11/17(火) 04:19:49.18 ID:ru0pcFKX0.net

>>7
俺もやるけど箱の中にパウチ入ってるやつでしかやらんわ
パウチで売り場にドーン!って置いてあるやつだとババアの手垢とかおっさんのくしゃみとかガキの鼻水とかついてそうで嫌


271 :2020/11/17(火) 17:15:26.50 ID:4yiZlyN/0.net

>>118
俺は、
西友で丸裸で売ってる
表面にゴテゴテ写真やら文字の入ったパスタソースを
パスタと一緒に茹でてる。
もちろん最初にジョイで念入りに洗ってすすぐ。


272 :2020/11/17(火) 17:21:19.97 ID:vK9ACUWK0.net

>>271
そんな手間かけるくらいなら皿に出してレンチンのほうがいいだろ


153 :2020/11/17(火) 09:19:18.02 ID:NLKKUQtX0.net

>>7
レトルトパックを開封して中で麺を茹でろ


161 :2020/11/17(火) 09:33:53.68 ID:JGSNTgnO0.net

>>7
上で色々書かれている通り、良くない。やめとけ。
レトルトパックの中身を器に出してレンチンして、茹でるのは麺だけにしとけ。


269 :2020/11/17(火) 15:47:04.12 ID:VlUcC5Hj0.net

>>7
やめとけ。


8 :2020/11/16(月) 21:54:28.61 ID:CyzwqB1V0.net BE:295723299-2BP(3000)


(出典 img.5ch.net)

ヒスタミンによる食中毒とは?

ヒスタミン食中毒は、ヒスタミンが高濃度に蓄積された食品、特に魚類及びその加工品を食べることにより発症する、アレルギー様の食中毒です。
ヒスタミンは、食品中に含まれるヒスチジン(タンパク質を構成する20種類のアミノ酸の一種)にヒスタミン産生菌(例、Morganella morganii)の酵素が作用し、ヒスタミンに変換されることにより生成します。
そのため、ヒスチジンが多く含まれる食品を常温に放置する等の不適切な管理をすることで、食品中のヒスタミン産生菌が増殖し、ヒスタミンが生成されます。
ヒスタミンは熱に安定であり、また調理加工工程で除去できないため、一度生成されると食中毒を防ぐことはできません。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130677.html


58 :2020/11/16(月) 23:09:57.49 ID:7qWvjcqN0.net

>>8
これが正しいのなら、煮込んだ時間なんか全く関係無くて
製造~保存してた環境じゃね?
熱湯で菌が繁殖は考え難いし、ヒスタミン成分は残るって事なら、余計に


63 :2020/11/16(月) 23:25:14.68 ID:AJTB95VM0.net

>>58
煮込むことで
抽出される量が増すからじゃね?

他のうまみ成分を考えて
水の量を決めるから・・・
水を多く入れるわけにもいかないので
煮込む時間でヒスタミンが抽出される量を抑えてるんじゃね?

一般家庭で
煮だしたカスはふりかけで食えってねとかあるけど
業務用はそんなことが出来ないってことやろね


203 :2020/11/17(火) 10:16:36.69 ID:V/8Y0sNE0.net

>>58
おそらく保育園というところが重要で
園児に熱いものは出せないからヌルい感じで長時間調理したのではないか


206 :2020/11/17(火) 10:18:09.42 ID:9MueTBeM0.net

>>203
だしパック製造段階での不備だと思う


209 :2020/11/17(火) 10:19:24.17 ID:h6My+ROC0.net

>>206
いや、煮込んだ後の保存時に出汁パックが腐敗したんだと思う


218 :2020/11/17(火) 10:29:31.22 ID:9MueTBeM0.net

>>209
過熱後はヒスタミン産生菌が*のでヒスタミン増えることはないでしょ
だしパック製造過程でも原料魚の加熱をするのでそれ以前の段階でヒスタミン増やしちゃってるんだと思うよ


221 :2020/11/17(火) 10:31:08.57 ID:h6My+ROC0.net

>>218
なる程
そうかも
普通の腐敗と違うもんな


126 :2020/11/17(火) 07:48:51.93 ID:ArOTsucc0.net

>>8
出汁パックも冷蔵庫にいれるか


267 :2020/11/17(火) 14:23:52.85 ID:9Xmk3JQt0.net

>>8
常温で増殖するってことは
45分煮る前にすでに増殖してね??


10 :2020/11/16(月) 21:56:14.92 ID:CAGqz0RT0.net

100%化学合成の調味料を使えば、100%安全なのにね。
値段が高くて危険な自然食品なぞ使うから、こんなことになるんだよ。


259 :2020/11/17(火) 12:14:55.71 ID:OQhrZ9vO0.net

>>10
如何にも調味料臭い味で塩分込みだから嫌だって人はいるだろうけど
それでも出汁パックや鰹節でヒスタミン中毒なんて製造メーカーの責任だよね
取り出さなきゃ中毒になるなんて言い訳は許されないよ


11 :2020/11/16(月) 21:56:15.47 ID:D46+1sBc0.net

カップラーメンとかも容器が熱湯で溶け出してマジヤバいって噂もあるよね


14 :2020/11/16(月) 21:57:25.71 ID:uYsgoNXI0.net

>>11
今は紙だから大丈夫でしょう
昔発泡スチロールみたいな材質使ってなかった


17 :2020/11/16(月) 22:00:54.21 ID:jO+RgFJT0.net

>>11
その昔、ダイオキシンとかで騒がれてた頃そんな話を聞いたな…


24 :2020/11/16(月) 22:05:03.36 ID:qD6c8L7y0.net

>>17
ダイオキシン騒動どこ行っちゃったんだろうな
食品包装を燃やしてもダイオキシン出ないよって論破されてたけど


44 :2020/11/16(月) 22:25:30.83 ID:B3tdGsWf0.net

>>24
燃焼温度が高いとダイオキシンは生成されない
ゴミ処理場の火力が昔より上がったから大丈夫と聞いたけど


89 :2020/11/17(火) 00:42:41.67 ID:V3zPIWtw0.net

>>24
今はPCBの処理期限が間近だよ~ってのが一部の業界では話題になってる


48 :2020/11/16(月) 22:36:37.98 ID:HPRZ924e0.net

>>11
お前はジジイかよwww


66 :2020/11/16(月) 23:35:12.12 ID:rTDXVWGh0.net

>>11
環境ホルモンというエセ科学あったな
魚や両生類が*化するという


92 :2020/11/17(火) 00:47:04.17 ID:vK9ACUWK0.net

>>11
プラでもいくつか種類あっただろ
ペットボトルとかああいうのは熱に強いから関係ないとか


212 :2020/11/17(火) 10:23:38.32 ID:zwQjLxoC0.net

>>11
プラのタッパに入ったお好み焼きをレンチンして完食したら底が溶けてるの発見して気持ち悪くなった思い出…(´・ω・`)


28 :2020/11/16(月) 22:07:09.53 ID:7i8SgVAq0.net

原料の魚かな。
回転寿司とか居酒屋のシメサバとかでなる人いるって聞くけど


42 :2020/11/16(月) 22:23:22.15 ID:OE2L6HB60.net

>>28
傷んだ肉類もヒスタミン中毒起こすよ
ソースは肉屋の焼き肉弁当でヒスタミン中毒起こした俺
食べて10分で頭痛と視野が狭くなって吐きまくってた


46 :2020/11/16(月) 22:32:12.14 ID:yQeHTfZO0.net

魚肉ソーセージはどうなん?


49 :2020/11/16(月) 22:37:57.47 ID:QlB9Uhfo0.net

>>46
ああいうのは船上ですり身にして冷凍するから鮮度は問題ない
ただし食品添加物満載なので食わないほうがいい


52 :2020/11/16(月) 22:45:50.62 ID:NldGlJRB0.net

>>49
怖いなあ見てきたように嘘をつき~♪
だから、どれくらい使ってるのかちゃんと調べて言ってますか?嘘つきさん~♪
半島の血が~♪


72 :2020/11/16(月) 23:59:48.20 ID:OqyR4geX0.net

>>49
満載なんてことはないぞ


73 :2020/11/17(火) 00:02:55.74 ID:5orxHq8y0.net

>>72
どれくらい入ってんの?
量が書いてないからわかんないわ
まあ1ミリでも入ってたら食わないんだけどね


76 :2020/11/17(火) 00:08:31.33 ID:U2nS11EW0.net

>>73
まぁ、保存料が入っていない
着色もトマトリコピン、くちなしとか
塩分が気になるが、たんぱく質とカルシウムが多くて
安価だから是非ともお年寄りに…ってとこ
筋肉体操の人はカニかまを洗って塩分落として食べているらしい


77 :2020/11/17(火) 00:09:18.43 ID:5orxHq8y0.net

>>76
亜硝酸とか入ってるでしょ


79 :2020/11/17(火) 00:22:25.88 ID:U2nS11EW0.net

>>77
いや、魚肉ソーセージには保存料、発色剤使用していないbyニッスイ


51 :2020/11/16(月) 22:41:51.69 ID:D46+1sBc0.net

ていうか
あいたペットボトルを何年もお茶とか入れて使い続けてる家庭あるよね?
古いペットボトル使い続けるのもヤバかったりする?


62 :2020/11/16(月) 23:24:36.26 ID:khv2uQSq0.net

>>51
コロナに罹ったら100を超える後遺症に一生涯苦しむとか信じてそうだな


56 :2020/11/16(月) 22:50:15.57 ID:9dvm6ul+0.net

45分煮たら中毒になる出汁パックってヤバない?
もとから腐敗した魚で作った出汁パックなんじゃないの?


57 :2020/11/16(月) 23:09:19.58 ID:QlB9Uhfo0.net

>>56
だからそうだよ
ヒスタミンが増えてるのは生のときの鮮度の問題


65 :2020/11/16(月) 23:28:32.90 ID:K+Ls4aeR0.net

出汁を取るときは煮込みすぎないっていうのは料理の常識なんだけどな
何故こんなことを昔から言われてるのかっていうと味や風味が落ちるのもそうだけど
鰹節やサバ節に含まれているアレルギー物質がアミノ酸の加熱破壊で溶出するからだ
昔の人は生活の知恵でそれを学んでたんだけど
今は簡単にパック詰めでお湯に突っ込んどけば手軽にだし汁になるからこういう事も起きるんだろうな
便利さ故の弊害か


105 :2020/11/17(火) 03:20:12.28 ID:Du9FJOJS0.net

>>65
エロイ人キター!(`・ω・´)教えてくれてありが㌧


117 :2020/11/17(火) 04:16:49.66 ID:eCm+oWbu0.net

>>65
エライ!
普通知らんよな


168 :2020/11/17(火) 09:40:48.76 ID:JGSNTgnO0.net

>>65
出汁を煮込みすぎると風味が飛ぶのは知っているんだけど、煮込まないと具材に火が通らなくてどうしようっていつも思う。沸騰しない様にコトコト煮るのがベストなのか?でも、お味噌汁も他の料理も、まず出汁をとってからそこに具材入れるじゃん。君はどうやっている?
俺は最近邪道だけど、液体の出汁を調理の後半で入れている。


67 :2020/11/16(月) 23:45:06.21 ID:j/3leM6c0.net

一番出汁とか二番出汁とかあるやん
二番出汁って最初の出汁取った後に再び煮て出汁取るんだけどそれもヤバいんかね


70 :2020/11/16(月) 23:51:20.68 ID:9dvm6ul+0.net

>>67
そやんね
メーカーが悪いやん


71 :2020/11/16(月) 23:55:40.33 ID:jd6fL5Ti0.net

お湯を注いで3分と書いてあったって
うっかり15分過ぎちゃうことだってありうるだろ
それで爆発したり毒素が生成されたりしたら、そんなもん危なすぎる


74 :2020/11/17(火) 00:05:43.48 ID:erIhY/wm0.net

>>71
危険なのはお前の頭だよ
豚肉鶏肉牛肉野菜から豆卵乳製品に至るまでどんなものも大抵毒素を含んでる食べ方を間違えれば人体に有害となるものも多い
それらを加工して安全に食べられるものに変えてるのが料理だよ
生肉食ってお腹壊した危険な食べ物だっていう人間が居たら*かお前って思うだろ?そういう事だよ


82 :2020/11/17(火) 00:29:36.12 ID:Z2YYRHUS0.net

関東って赤魚で出汁とるんだ


136 :2020/11/17(火) 09:06:18.21 ID:4tuSCmiJ0.net

>>82
カツオ出汁知らんのか


139 :2020/11/17(火) 09:08:09.65 ID:h6My+ROC0.net

>>136
???

鰹は青魚だよ
てか赤魚て見た目が赤い魚だろw


141 :2020/11/17(火) 09:09:36.32 ID:4tuSCmiJ0.net

>>139
本文読め
赤身魚と書いてある


146 :2020/11/17(火) 09:13:08.12 ID:h6My+ROC0.net

>>141
だから何?
赤魚からカツオにつながる意味がわからん
赤魚じゃねえ赤身の魚だって突っ込んだなら理解するけど


148 :2020/11/17(火) 09:15:25.27 ID:4tuSCmiJ0.net

>>146
京都のやつ「(本文を読んで)東京は赤魚で出汁取るのかあ」

俺「(赤身魚の間違いか、京都もしくはそいつは赤身の魚のことを赤魚と言うんだろう)カツオ出汁知らんのか」

揚げ足取りバカ「カツオは青魚だろw」


151 :2020/11/17(火) 09:17:13.78 ID:uj4E7YtB0.net

>>148
バカの相手はしない方が得策


152 :2020/11/17(火) 09:18:03.55 ID:cIEb9BNb0.net

>>148
凄い早口で言ってそうw


156 :2020/11/17(火) 09:20:40.84 ID:h6My+ROC0.net

>>148
勘違いしたって普通に言えば笑い話だったのに


157 :2020/11/17(火) 09:21:01.27 ID:4tuSCmiJ0.net

>>156
お前がな


140 :2020/11/17(火) 09:09:20.33 ID:FK2R2jGu0.net

>>136
関西は昆布だからな
キョートはしゃーない食に関しては盆地で貧しいから


142 :2020/11/17(火) 09:10:34.67 ID:4tuSCmiJ0.net

>>140
俺は県名表示の通りの九州人だが、お前のとこの料理も京都の料理も好きだよ


147 :2020/11/17(火) 09:15:15.93 ID:d2mpaIdY0.net

>>136
カツオは赤魚じゃないぞ


150 :2020/11/17(火) 09:17:07.25 ID:4tuSCmiJ0.net

>>147
それは京都のやつに言ってくんないかな面倒くせえな
俺はそんなことは知ってる


154 :2020/11/17(火) 09:19:20.41 ID:Zh213M0q0.net

>>150
このレスから嘘の臭いがする


155 :2020/11/17(火) 09:20:40.34 ID:4tuSCmiJ0.net

>>154
赤魚の煮付けまたはアタマナシの煮付けという謎の白身魚の料理は福岡では一般的


158 :2020/11/17(火) 09:21:53.46 ID:QPw5jOs70.net

>>136
ワロタ
なに言ってんだこいつwwww


257 :2020/11/17(火) 11:57:57.45 ID:rdOwui9R0.net

>>136
諸悪の根源はこいつか


104 :2020/11/17(火) 03:18:30.28 ID:J4xDS9Oe0.net

古くて傷んでたのを、長時間煮たらダイジョブだと思って使ったと違うか?


108 :2020/11/17(火) 03:26:01.01 ID:3vN5Upgr0.net

>>104
ヒスタミンは魚を乾燥させる前に生じてるはずで商品として出荷される以前の問題


107 :2020/11/17(火) 03:22:35.31 ID:144fZYgr0.net

煮過ぎでヒスタミン発生ならこれまで発表されてたヒスタミン発生メカニズムに関する全てが根底から覆るわ

ヒスタミンは海水や体内などにいるモルガン菌が魚のタンパク質のヒスチジンをヒスタミンに変えるから発生する
予防するには加熱や酢や塩でモルガン菌を死滅させること
ちなみに一度発生したヒスタミンは加熱だろうが酢だろうが何しても消えない
捨てるのみ


137 :2020/11/17(火) 09:07:06.60 ID:uj4E7YtB0.net

>>107
だから原料の魚が常温で放置されていたものだったんだろ


128 :2020/11/17(火) 08:07:01.17 ID:antZV0V70.net

出汁用の材料にヒスタミンがある事自体がおかしいだろ
出汁ガラを食べる事だってあるんだから


130 :2020/11/17(火) 08:08:27.89 ID:h6My+ROC0.net

>>128
中から出てきたんじゃなくて腐敗して発生したんだと思う


159 :2020/11/17(火) 09:29:00.36 ID:ZiV0/H/F0.net

蕎麦屋だと出汁を1時間近く煮込むんだろ
食中毒が出ないのは何故だ?


160 :2020/11/17(火) 09:29:36.84 ID:s1sAP5rH0.net

>>159
時間じゃなくて保存状態に依るから


162 :2020/11/17(火) 09:35:03.76 ID:4/VDxqdM0.net

なんかカツオが青魚って流れになってんだけど、お前らの知ったか知識酷いな
カツオは赤身魚だぞ

https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1203/a03.html


164 :2020/11/17(火) 09:36:41.31 ID:QPw5jOs70.net

>>162
赤身の青魚だろ
みんな知ってるよw


167 :2020/11/17(火) 09:40:47.82 ID:4/VDxqdM0.net

>>164
ここには、一般的にカツオやマグロを青魚とは言いませんと書かれてるから微妙
鯖や秋刀魚やイワシなら確実に青魚だけど、カツオが青魚なんて、初耳だわ


169 :2020/11/17(火) 09:41:15.12 ID:4/VDxqdM0.net

>>167
貼り忘れた

https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1203/a03.html


171 :2020/11/17(火) 09:43:07.94 ID:QPw5jOs70.net

>>169
リンク間違ってね?


173 :2020/11/17(火) 09:44:06.79 ID:4/VDxqdM0.net

>>171
ごめんこっちだったわ

https://kotobanoimi.com/aozakana-syurui-arerugii-1028#i-4


175 :2020/11/17(火) 09:48:52.68 ID:QPw5jOs70.net

>>173
こっちだと青魚

どちらが信憑性あるかは個々の判断でw


https://fishsearch.net/%E9%9D%92%E9%AD%9A%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E/


176 :2020/11/17(火) 09:48:52.80 ID:h6My+ROC0.net

>>173
値段で決めてるしどっちでもいいって書いてあるし
それがソースになるとマジで思ってるのか?


180 :2020/11/17(火) 09:53:50.68 ID:4/VDxqdM0.net

>>176
値段だけじゃなくて背中が青いってのも書いてありますけど?


182 :2020/11/17(火) 09:54:38.93 ID:w2ZMxZ3X0.net

>>180
あきらめろん


183 :2020/11/17(火) 09:55:28.09 ID:h6My+ROC0.net

>>180
恥の上塗り続けるん?


178 :2020/11/17(火) 09:51:52.55 ID:L8ywerCx0.net

>>173
パッと検索かけてざっと見たところ、そのサイト以外「カツオも実は青魚」という結論が多いんだけどそこってそこまで信用に足るところなの?


181 :2020/11/17(火) 09:53:55.70 ID:h6My+ROC0.net

>>178
他の人もググるなんて想像もせず
自分の間違いを誤魔化すのに都合のいいソースを選んで持ってきたんだろう


184 :2020/11/17(火) 09:56:28.70 ID:QPw5jOs70.net

>>181
ニュー速レスバあるあるw


191 :2020/11/17(火) 10:06:15.71 ID:4/VDxqdM0.net

>>181
悪いけど、ググって一番最初に出てきたページが上のサイトだし、検索結果の1ページに出てきたサイトにもマグロやカツオを青魚としないサイトは他にも出てくる
お前も少しはググッてからレスしろよ


195 :2020/11/17(火) 10:09:33.95 ID:Zh213M0q0.net

>>191
恥の概念ゼロかよ
ニュー速で言い負かされたら*のか?
ニュー速で知ったかぶり笑われたら生きていけないのか?
他人を攻撃せず自分の無知を恥じろよ


198 :2020/11/17(火) 10:12:25.66 ID:4/VDxqdM0.net

>>195
ほう、水産庁の定義が間違ってると、そういう訳だな


188 :2020/11/17(火) 10:02:17.31 ID:4/VDxqdM0.net

>>178
このサイトだと赤見魚で近海回遊性の小型魚(アジ、サバ、イワシ)などを青魚と呼び、マグロやカツオは含まれていない
寿司で光り物や青物と呼ばれるのが青魚としている
青魚は、外見の色だけで判断しているから、人によって判断が別れるかもな


189 :2020/11/17(火) 10:02:35.50 ID:4/VDxqdM0.net

>>188
また貼り忘れた
https://lowch.com/archives/13382


192 :2020/11/17(火) 10:06:40.16 ID:L8ywerCx0.net

>>189
どこの誰が書いたか分からない文章でなく、百科事典(ニッポニカ)が青魚の例で挙げてるから今回は諦めた方がいいと思うよ
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%92%E9%AD%9A-422257


197 :2020/11/17(火) 10:10:33.83 ID:4/VDxqdM0.net

>>192
水産庁の定義からするとカツオやマグロは青魚には当てはまらなそうだけど
https://m.facebook.com/suisanjapan.jfa/posts/967254513611455


199 :2020/11/17(火) 10:14:47.75 ID:RqPF5Cng0.net

>>197
>>198
当てはまらなさそう

はお前の個人的な感想ですよね
それに水産庁は定義付けもしてない

つまりお前はいま情報の捏造をしたわけだ


205 :2020/11/17(火) 10:18:05.73 ID:4/VDxqdM0.net

>>199
水産庁の回に沿って考えた上でマグロやカツオが青魚になると思うなら、余程の無知だわ


202 :2020/11/17(火) 10:15:32.24 ID:L8ywerCx0.net

>>197
当てはまらないとした根拠は?


207 :2020/11/17(火) 10:18:17.95 ID:h6My+ROC0.net

>>197
鰹は青魚だって断言してる信頼できるソースは>>192で提示されたけど

鰹は青魚ではないと断言してる信頼できるソースは未だ提示されない

つまりそういう事


194 :2020/11/17(火) 10:07:29.60 ID:QPw5jOs70.net

>>188
>>181の通りだなお前w


201 :2020/11/17(火) 10:15:27.44 ID:4/VDxqdM0.net

>>194
だから、少しは自分でググッてみろや
いくらでも両論出てくるっつーの


208 :2020/11/17(火) 10:19:04.09 ID:L8ywerCx0.net

>>201
ゴールずらしが酷いな
最初はカツオは青魚じゃないって主張して青魚派をバカにしてたのそっちなのに


165 :2020/11/17(火) 09:39:22.40 ID:jtl/HWBf0.net

>>162
釣りだとは思うがマジだったら可哀想なので指摘しておくが
青魚って身の事じゃないからな


170 :2020/11/17(火) 09:42:38.88 ID:4/VDxqdM0.net

>>165
それを抑えた上で、だからカツオが青魚に見えるってのが異常なんだよ


174 :2020/11/17(火) 09:44:48.98 ID:jtl/HWBf0.net

>>170
カツオは鯖科だから青魚でいいんだよ
確かに青魚って安いイメージあるけど


166 :2020/11/17(火) 09:39:27.16 ID:5LWudjgh0.net

>>162
赤身魚だが赤魚ではないと


185 :2020/11/17(火) 09:56:43.95 ID:rcQfS/L+0.net

世の中の魚は大きく分けてサバかスズキだ


187 :2020/11/17(火) 10:00:04.96 ID:w2ZMxZ3X0.net

>>185
滋賀なんだから琵琶湖の魚にしてやれよ


190 :2020/11/17(火) 10:02:36.59 ID:dV7l7iYp0.net

琵琶湖ってフナ以外いるの?


193 :2020/11/17(火) 10:07:25.41 ID:kD4Kue/o0.net

>>190
思ってる以上に豊富に居てるよ


196 :2020/11/17(火) 10:10:03.86 ID:ci8HZr280.net

>>193
でもさすがに塩ジャケはいないのでは?


219 :2020/11/17(火) 10:30:03.80 ID:FP8FddBR0.net

>>196
淡水だからなぁ~


213 :2020/11/17(火) 10:24:04.26 ID:4/VDxqdM0.net

ウェブ上で「青魚 辞書」で検索してみたけど、カツオを青魚としてあげてる例はほぼ見られない
ご希望ならソース上げるよ?


217 :2020/11/17(火) 10:28:56.76 ID:h6My+ROC0.net

>>213
だからな、否定してる信頼できるソースを貼れよ


215 :2020/11/17(火) 10:28:25.47 ID:g9fQ2L8Z0.net

ググらんでも
魚屋行って「青魚見せて」って言えばカツオは持ってこないだろ


216 :2020/11/17(火) 10:28:52.24 ID:4/VDxqdM0.net

>>215
ですね


225 :2020/11/17(火) 10:50:03.99 ID:L8ywerCx0.net

>>216
ゴールずらしの件に反応して貰えないからもう一度言う
他の人に突っ込まれてるのは、最初にカツオが青魚と言える派の意見を頭ごなしに否定したからだよ
青魚の代表とまでは言えないのはみんな分かってる
ただ青魚だと見る意見を否定するのはおかしいと言っているんだよ


226 :2020/11/17(火) 10:51:59.31 ID:qFYTvD6g0.net

>>225
おかしいだろ
予防線張らずにカツオマグロを青魚なんて言ったら嘲笑されるよ


227 :2020/11/17(火) 10:53:22.38 ID:JxHh4AB70.net

>>226
えー?
常識的な知識じゃね?


228 :2020/11/17(火) 10:53:52.17 ID:g9fQ2L8Z0.net

>>225
魚屋かスーパーの鮮魚コーナー行って
カツオは青魚ですよね?って聞いてくれば?
そういう常識的な話してんだろ?
鯖科だから青魚とかそんなのは蘊蓄であって常識じゃない
なんで魚屋で鯨肉売ってんだって文句つけるレベルw


229 :2020/11/17(火) 10:58:26.04 ID:Zh213M0q0.net

>>228
突然僕ルール発動で僕の常識の話に限定するとか
他人との会話苦手か!


232 :2020/11/17(火) 11:01:35.40 ID:g9fQ2L8Z0.net

>>229
ちなみに俺はこのスレきたばかりだから


235 :2020/11/17(火) 11:03:58.99 ID:Zh213M0q0.net

>>232
来たばかりなのに常識的な話してるって断言したのか


語るに落ちるとはまさにこのことお前のことだw


236 :2020/11/17(火) 11:08:33.71 ID:g9fQ2L8Z0.net

>>235
カツオを青魚なんていう一般人はいないよ?


230 :2020/11/17(火) 10:59:16.55 ID:L8ywerCx0.net

>>228
論争の発端は「しったかが酷いな」と煽った奴がいるせいなんだから、そりゃ蘊蓄レベルの細かい話になるわな


231 :2020/11/17(火) 10:59:37.32 ID:9f1soEpL0.net

全然話違うんだけど、麦茶のパックも大体ポットに入れっぱなしで飲んでるんだけど、冷蔵庫に保冷してはいるんだけどそれもひょっとしてまずいの?


233 :2020/11/17(火) 11:02:29.18 ID:J4xDS9Oe0.net

>>231
入れっぱなしにしとくと渋みが出て不味いだろ
麦茶は不潔な作り方や保存法のやつ多いよなぁ
冷蔵庫入れとけば何でもダイジョブとか昭和かよ


270 :2020/11/17(火) 15:50:40.47 ID:VEi3RUwG0.net

>>233
もっともらしい話だな。


234 :2020/11/17(火) 11:02:36.26 ID:g9fQ2L8Z0.net

カツオは一般的に青魚として流通してない
これがファイナルアンサーだろ


237 :2020/11/17(火) 11:08:56.30 ID:L8ywerCx0.net

>>234
最初はカツオを赤魚と言った奴がいるので「さすがにカツオは赤魚じゃないだろ青だろ」って話になったんだ
そこに「知ったかが酷い、青魚じゃない」と煽ったので今の流れになってるんだわ


239 :2020/11/17(火) 11:11:38.08 ID:g9fQ2L8Z0.net

>>237
赤魚は赤身魚のミスだろ?
常識的にかんがえればわかるじゃん?
そこで青だろってレスが頭悪いない


242 :2020/11/17(火) 11:16:59.38 ID:RqPF5Cng0.net

>>239
この不自然な擁護
>>148とおなじ論調

お前福岡県だろ
ID:4tuSCmiJ0だろw


249 :2020/11/17(火) 11:29:35.64 ID:4tuSCmiJ0.net

>>242
違うが


250 :2020/11/17(火) 11:31:15.07 ID:RqPF5Cng0.net

>>249
すげえ奇跡的なタイミングで再登場www
偶然だぞ

偶然ダゾwwwwwww


251 :2020/11/17(火) 11:33:17.25 ID:4tuSCmiJ0.net

>>250
お前のレスから十数分後に現れるのが奇跡的なタイミングになるの?


256 :2020/11/17(火) 11:55:20.27 ID:RqPF5Cng0.net

>>251
wwwwwww


252 :2020/11/17(火) 11:37:09.45 ID:4tuSCmiJ0.net

>>237
誰もカツオは赤魚だとは言ってないぞ


241 :2020/11/17(火) 11:14:58.62 ID:g9fQ2L8Z0.net

よくわからんが最初に始めたやつ
なんか言え


243 :2020/11/17(火) 11:18:17.25 ID:4/VDxqdM0.net

>>241
みんなー、あたしのせいで争うのはやめてー><


244 :2020/11/17(火) 11:20:32.96 ID:RqPF5Cng0.net

>>243
悔し紛れの慣れあいきもっ


246 :2020/11/17(火) 11:21:14.81 ID:4/VDxqdM0.net

>>244
よほど悔しかったと見えるwww


247 :2020/11/17(火) 11:24:52.19 ID:/RMuhjbR0.net

>>246
お前ださっ


258 :2020/11/17(火) 12:13:19.51 ID:4tuSCmiJ0.net

俺に悪意はなかったんだがな


260 :2020/11/17(火) 12:16:26.23 ID:rdOwui9R0.net

>>258
お前の小さな勘違いがwwwww


262 :2020/11/17(火) 12:19:36.02 ID:4tuSCmiJ0.net

>>260
赤魚を赤身魚のことを言ってると解釈して突っ込まなかったら普通のつまらないスレで終わったのにな


263 :2020/11/17(火) 12:29:06.28 ID:rdOwui9R0.net

>>262
まだ言い訳するのか
結構腐ってんなお前